iPhoneやiPadを机の上において作業している時、電話がかかってきてMacと同時に着信してまっせ!みたいに盛大な呼び出し音が出て毎度ウザイと思ったことありませんか?私も実は先日ありまして、iMacで作業していると爆音でスピーカーから呼び出し音が…(汗)慌てて出たんですけど、電話に出た時も5秒くらい何も聞こえなくて「アレ?」みたいに毎度なっていたんですよね。
これってiPhoneとMacのApple IDを連動させた時に起こる現象で、 iPhoneのみのユーザーがパソコンもAppleに変更した時に着信までいつの間にか連動するようになって困惑してしまうものなんです(笑)その連動を解除する方法は非常にシンプルで今すぐできることなので方法をシェアしておきますね。
今ここに集中すべきことがあるのに集中できないとしたら、自分の集中力を疑うのではなくて周りの環境を変えることでも変化しますよ。
Contents
iPhoneの着信と連動してるのはMacやiPadのFaceTime
Mac自体で通話するってチャットワークやzoomみたいなアプリケーションが私の中での主流なのであまり思い浮かばないのですが、実はFaceTimeで通話ができるようになっていて、そのFaceTimeがiPhoneの着信を連動してしまっているのが原因で同時に鳴り出すんです。つまりこのFaceTimeの設定を変えてやるだけで連動しなくなるので、邪魔だと思っていたあなたは今すぐ設定を変更しましょう。
LaunchpadからFaceTimeを起動して、Macの画面左上にあるリンゴマークの隣にある「FaceTime」をクリックします。
次に環境設定を選択。
真ん中のあたりにある「iPhoneから通話」のチェックを外します。たったこれだけで完了。
iPadも同じように設定を変更して完了。
同じApple IDを使用していてWi-Fi環境の中近くに置いて使っていると連動で着信するのでFaceTime自体をOFFにしておくと鳴らなくなります。複数のApple製品を贅沢使用しているあなたは、FaceTimeを1つ1つ切っていくしかないですね。
MacやiPhoneを複数持っている人は同時着信でビビる
私も2013年頃からパソコンごとAppleにして定期的に買い替えたり、外出用と称してMacBook ProやMacBook Airを愛用していたのですが、2015年頃からFaceTimeで着信が連動できるようになった時がありました。そもそも通話をほとんど使わないタイプの私は着信自体に無頓着なので出なかったりするのが当然だったんですね。そういうのは不便や!とApple側は考えたのかどうか不明ですが、同時に着信するようにしちゃったんですねぇ。
iMac、MacBook Pro、MacBook Air、iPad、iPhoneと持っていた私は、自分の家の至る場所にApple製品を置いて、何か用があればすぐその場で使えるようにしつつ外出にも対応できる状態にしていました。その結果全てのApple製品から着信がくるようになりまして、パソコン作業に集中している時にでもMacやiPhoneが左右前後から「電話やで!」と知らせるようになっていました。空気を読まず深夜にでも平気でかけてくるおっさんがいたので、シーンとした夜中の空間でいろんなところから着信音が響いてくる現象にビビリまくってた記憶があります
その空気読まないおっさんが私が寝てるであろう時間に平気て電話してくるのも変ですが、設定を変えていなかった自分が一番悪いです(笑)ほんと複数のApple製品を使っているとApple IDを連動させたら、あなたも私のようになホラー体験をするかもしれませんね(笑)Appleユーザーあるあるなのかな?
Macで作業中、電話に出たくないときもある
わからないことがあったら今すぐ電話をして人に聞けば何とかなると思っている人は、とにかくメッセンジャーなどの文章で表現するのが下手なので「めんどくさいし電話しよ」って感覚で電話するらしいのですが、作業に集中していて電話に出たくない時だってあるもの。機能は年々進化していきますが、初期設定でiPhone着信をFaceTimeで連動させるようにしているのは正直いただけないと思います。
そもそも電話を作業スペースに持ち込まない派の人だっていますからね。スマホは視界に入るところに置くだけで異様に集中力が低下します。いつ鳴るかなんて他人の動向によって変わったりアプリケーションのスケジュールもあるだろうし、何とかスマホを触っている時間を増やして消費に繋げようとしているAppleの意図かもしれません。
余談ですが、スマホを目の前においてパソコン作業などをしていると気にしていないつもりでも脳が周りの動向を無意識的にキャッチして、集中力が散漫になってしまいます。自分を変化から守るために正常な動きをしてはいるものの、目の前のことに集中しないと終わらなかったり目標が達成しなかったりと活動にも支障をきたしてきます。もちろん集中するためのトレーニングなんかもあるのでしょうが、一番は視界をスッキリさせることに限ります。
Apple製品が大好きなのはわかります。私も大好きですし、スマホやタブレットは生まれてこのかたiPhoneかiPadしか買ってないです。Appleに罪はありません(笑)ただ自分でコントロールしないとです。iPhoneやMacに振り回されることに文句を言うなんて…Apple大好き人間とは呼べないぜ。。いろんな人からウザイと言われている同時着信すら大好きで、鳴るたびにドーパミンが出るApple信者なんて非常に稀な人はそう簡単にいないでしょうけど。(居たら教えて)
iPhoneとMacの着信連動は切っておくことをオススメする
Apple IDを連動させた時にFaceTimeの設定を変えるだけで複数同時着信を防ぐことができます。パソコンの設定はよくわからないけどAppleは大好きで身の回りがAppleに囲まれて幸せな日々を過ごしているあなた。Appleのスタイリッシュなデザインやクリエイティブインテンションをくすぐる機能は確かに魅力的で、他と比べて高価格だったとしても何も言わず即決させてしまうほどの魅力が隠されていますよね。
その所有欲に水をさすFaceTimeによる着信連動機能ははすぐに切るべきだと言い切ります。せっかくのApple生活が空気を読まない深夜の着信で恐怖や驚きによって台無しになるので。今すぐ設定を変更しておきましょう。
良きAppleLifeを!
コメントを残す