エアドロップはAppleユーザーにとってかなり便利な機能の1つですが、いつも設定をONにしたままなことも多いと思います。
田舎に住んでいると車で移動が多いのでそもそも通勤したり移動している時にiPhoneのロックを解除していなことが多いもので、都会のように人混みのなかで使い続けるという機会が少ないんですね。
私もたまに都会に行くと電車で移動中に調べ物をしたりと、ロックを解除してエアドロップもONにしたまま平然と使っています。いつも使うので切らないのが普通になっているからいざ切ろうにもどうやるんやっけ?みたいな状況。
そこでプライバシー問題なども気にした方がいいと思い、エアドロップの使い所やオフにするタイミングっていつなんだろう?って感じで色々と考えてみました。
Contents
エアドロップのONとOFFの設定を変更する方法
エアドロップは受信する設定が2つと完全にオフにする設定の3つがあって、完全に受信したくない場合は「受信しない」を選択していればOKです。頻繁に切替をしないので忘れそうになりますが、ちゃっかりとAirDropという項目があるので見逃さないように。
私は頻繁に使うけど、全ての人から受信するようにはしていません。なぜなら他人に自分のプライバシーなどをみられないようにするためですね。まあ、私とAirDropをする人なんて滅多にいませんけど(笑)
若い人みたいに「送って送って!」という感じで昔でいう赤外線送受信っぽく誰でもやりとりできる気軽さもあるのですが、さすがにそこは気にした方がいいんじゃないかな?連絡先を交換していなくても送れるってことは誰でも送受信できるってことですから。
エアドロップをオフにしておくタイミング
全くエアドロップを使わないとか、わからないって人は基本的に切っておけば間違い無いです。
電車など大勢の人がいる状況で全ての人から受信できるようにしていたら、それこそ誰でも何かを送れる状況になりますよね。最近は受信しますか?と聞かれるようになりましたが、それでも誤ってタップして送ってしまう可能性なんてのも捨て切れないわけですよね。
送ろうと思ってない人に個人情報や漏洩したらまずい情報を送ってしまったらヤバイってことはすぐ想像できるでしょう。悪意を持って送っている人と、完全に誤って送ってしまうのはまた話が別なのです。
使わない時はオフにしておくのがもちろん最善策だと思いますし、連絡先だけに切り替えておくだけでもかなり違うしいますぐに変更してもいいくらい。
仕事で誰かにエアドロップを利用して資料などを送信する時以外は、基本的に全ての人から受信できるようにしていません。たまに大勢のいる中で使うと共有できる範囲内で多数の受信可能な人の名前が出てきて驚きます(笑)田舎者なのでそうなるもの無理ないですけど。
それだけ何も考えずに便利だから全ての人から受信するように設定してる人も多いってことですね。
エアドロップ痴漢とかいうのもちょっと前にあった
電車内で全ての人から受信できるように設定している人に対して猥褻ながそうやら何やらを送りつけて喜びを感じる変な人も一定数いるようで、自分の近くでリアクションがあったらドーパミンが放出される得意な癖を持っているタイプの奴もいるとネットニュースでみたことがあります。
そういうダメなことで興奮する変なおじさん(だけじゃないかも)対策で最近は受信の拒否が導入されているので、まだ前みたいに一方的に受信する状況は避けられるようになりました。逆に若い女子のふりをして送り付けられた画像をネタに笑いを交えた動画を作る人もそのうち出てきそう。
出てきそうというか、普通にいる件。エアドロップ痴漢されるまで帰れませんとかね(笑)
これはエアドロップに表示する名前を変更することで避けられそう。本名を誰にでもわかるように晒すってのはリスキーなので名前を変更するか、誰でも受信できない設定に変えておく必要があります。
嫌いな奴とかは連絡先ごと消すっていう選択がありますし、授業中にガキみたいなことをして喜ぶような頭が弱い人からどうでもいい画像を送り付けられるのも自分で防げます。クソ野郎の連絡先なんて消してても人生に影響なんてないので。
誰もが気軽に使えるからこそプライバシーには気をつけよう
誰でもiPhoneを持っていたらエアドロップしようと思えばできるんです。ということはプライバシーを流出させるも守るも自分の行動で決まるってこと。全ての人から受信するって設定は今すぐに変えたらそれだけでクソな奴から身を守れます。
そういう人が増えると送りたくないのに誤タップで名前の似たアイコンの人に送ってしまうなんてことも減るでしょう。
気軽だけど責任は軽くないもんです。
私も基本は連絡先を知っている人からしか受信できない設定にしていますが、もし不特定多数送受信できる状況で全ての人に送受信できるようにしなければならない状況になった時は動作に気を付けるようにします。
田舎者が自分に言い聞かせるようなイメージでエアドロップの設定を語ってみました。
コメントを残す